

▲キッチンは造作のアイランド型キッチンを中心に、
天井高をおさえ、落ち着いた色の床タイル・クロスを使用し、開放的でありながら独立した空間を演出。
「趣味の音楽を家族で楽しむ スキップフロアと自然素材の家」
お施主様インタビュー

▲お施主様F様ご一家。みなさま元気いっぱいで仲良しの、素敵なご家族です。
●八幡との出会いは?
「まだマイホーム計画が現実味を帯びる前に、参考程度のつもりで伺った『響』の展示場です。
スキップフロアの間取りに感激しました。」
●八幡に決めた理由は?
「約7年もの時を経る中で、営業の大西さんが一度も強引な話もなく、いつも私たちの希望を優先してくださったことです。
1回目のプランで出して頂いた手書きの図面が温かく、私たちの希望を取り入れてくださっていて、八幡さんでマイホームを建てたいと思いました。」
●工事中のエピソード
「当初、悪天候が続き工事がうまく進まない中でも、ご近所の方から『すご丁寧なお仕事をされる業者さんやね』とお声掛けいただきました。
休日に現場に行ってもいつも整然とされていて、工事中は現場監督の薄木さんからこと細かく連絡をいただき、安心してお任せすることができました。」
●入居後のご感想は?
「土間玄関の機能性と無骨な仕上がりが本当に快適で、外出時も帰宅時も『我が家らしい(^^)』といつも感動しています。
階段途中に設けたDJブースからの音の流れ方もちょうどイイ感じに家中をめぐり、目指していた『我が家』となりました。
寝る間を惜しんで家づくりに時間を割いた日々は良い思い出です。」

▲家の中心であるスキップフロアに設けた趣味のDJブース。
旦那さまが趣味のDJを楽しむ空間を、LDKのある1階と子ども部屋のある2階に面した吹抜のあるスキップフロア(中2階)に設けました。
スキップフロアを通じて伝わる音楽と気配が、家族をつなぎます。
●これから建てる人にこれだけは伝えたい!
「私たちは八幡さんを含めたくさんの建築実例を拝見してきましたが、今まで『完璧!!』と思えることはありませんでした。
我が家が完成して初めて気づけたのですが、どのお家も『そこに住む人』のためのものなので、自分の価値観とは違って当然です。
要は自分たちの願いにどれほど近くまで寄り添ってくれる業者さんと家づくりできるか、だと思います。
私たちは八幡さんと家づくりができて『唯一の我が家』に住まうことができました。
思いや希望、理想を口にすることで、八幡さんは経験と知恵で全力で取り組んでくださいます。」
「趣味の音楽を家族で楽しむ スキップフロアと自然素材の家」
ができるまで
●地盤改良工事

▲地盤調査の結果、地盤改良工事を行うことにしました。
●地鎮祭

▲鍬入れの儀式はお子様たちも参加!
●上棟

▲上棟は足場の組み立てからはじまります。

▲棟梁の指揮の元、大工達が瞬く間に柱・梁を組みあげます。
●上棟祭

▲お施主様・営業担当・設計担当・工事担当・棟梁が集い、
ここまでの工事が無事進んだことの感謝と、工事の安全を祈ります。

▲お子様にも参加していただきました。
●工事

▲断熱工事。お風呂の床下もしっかり断熱材を入れます。

▲お施主様のお子様が、施工現場にお手ふきとメッセージカードを用意してくださりました。優しいお心遣いに、現場の職人たちも感動!

▲壁埋め込み型のポストを施工しています。
●完成見学会

▲F様のご好意で完成見学会を開催させていただきました。
●お引き渡し式

▲家族全員でテープカット!

▲外壁はモスグリーン色の塗り壁で仕上げています。

▲他の部屋もクロスにこだわりました。
お施主様からのメッセージ

木造軸組(在来)工法 2階建
営業:大西 設計:竜門 工事:薄木